
みなさんこんにちは!DELIFEの革職人の高野です。
今日は『好きなレーベルの話2』を綴っていきたいと思います。
昨日綴った『好きなレーベルに話』でご紹介した音楽レーベル『chillysource』

chillysourceとは?
https://chillysourcetokyo.com/
Chillで気持ち良い音楽をテーマにラジオ配信、楽曲制作、映像制作、アパレル制作、空間プロデュースなどを総合的に行うライフスタイルレーベル。 毎週日曜日、YouTubeで22時からDJやゲストアーティストによる様々なChillout musicを配信している。 また、アーティストやDJ以外にも、ビデオグラファーやデザイナーなどのクリエイターも所属し、様々なメンバーがチームで活動をしている。
ーーーーー
chillysourceはyoutubeにアップされていた日本語ヒップホップmixを聞いてハマり、それから作業のモチベーションを上げたいときなど聞いています。
そんなchillysourceに新作のレザースリップマットを使っていただきたいと思いレーベルオーナーのクロさんに送らせていただきました。

レザースリップマット
しばらくすると連絡があり『今度chillysource jamという周年イベントがあるので出ませんか』とのお誘いが、、、有難しですね。
しかも公式グッズのキーリングを作れませんか?との提案。
最高です。

chillysource keyring
イベント当日はキーリングに名入れイベントを行い大盛況。なおかつ会場は前々から行ってみたかった東日本橋のCITANさん。
https://backpackersjapan.co.jp/citan/
いい場所といい人は引き寄せ会いますね。

最高です。
不思議なものでレーベルの人たちを知るとmixがより入ってくるというか、感情が揺さぶられることが多いなと感じます。
生産者さんの顔を見ると野菜がより美味しくなる感じでしょうか笑
そんな僕は今日もchillysource mixを聴きブログを綴るのであった。
以上が『好きなレーベルの話2』でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『レザーブランド”delife custum order”ローンチから越境ECになるまでの道のり』シリーズを定期的に更新していこうと思ってますのでぜひ見てください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それではみなさんさようなら~!