
みなさんこんにちは!DELIFEの革職人の高野です。
今日はYouTubeにアップしたヘリ落としについて綴りたいと思います。
ヘリ落としとは革の切り口のヘリ(角)を落としてあげて丸みを持たせてあげることです。飾りの要素もありながら、角がなくなるので持った時の手触りもよくなります。 ポイント①、革の厚さでヘリ落としのサイズを変える。 これは、ヘリ落としにはサイズがあってサイズが合わないとヘリ落としの下の部分が机に当たってしまうので革の厚みによって変えてください。
ポイント②、二股の真ん中でヘリを落とそう。 これは真ん中から外れてしまうと傷をつけてしまったり先ほども述べたように机に下の部分が当たってしまうからです。 以上、ヘリ落としの仕方2つのポイントでした。
これを覚えていただけると製品のクオリティがぐっと上がりますのでぜひ覚えていただけたらと思います。下記YouTube動画のURLです↓
https://www.youtube.com/watch?v=WsD5-3JHrGQ&t=25s
それではみなさんさようなら〜!